【正社員】建物の「安心」を支える!施工管理の求人

株式会社荒木塗装 – 施工管理の求人

荒木塗装 アイキャッチ画像

株式会社荒木塗装では、建物の“命を守る”施工管理として、スキルを身につけながら長く活躍できる環境を整えています。

私たちは、一般住宅から工場プラントまで、幅広い建物の塗装・防水・補修工事を手がけています。建物を長く、安全に、美しく保つために、品質・安全・工程の管理を担う「施工管理」は、まさにその要です。

「ものづくりの現場が好き」「社会に貢献できる仕事がしたい」「現場経験を活かしてステップアップしたい」──
そんな想いをお持ちの方なら、経験者はもちろん、意欲のある未経験者も大歓迎!
資格取得支援や図面作成スキルの習得支援など、あなたの成長を全力でサポートします。

求人情報を動画でチェック

施工管理の目的

この施工管理の仕事の主な目的は、建物や構造物の塗装・防水・補修工事を通じて、お客様の大切な財産を長く美しく、安全に保つことです。

この仕事では、品質・安全・工程の3つを柱とした現場管理を担い、建物の維持保全と長寿命化を実現します。

また、日々の業務を通じて、劣化診断や補修技術などの専門知識を深め、建物の「命を延ばすプロフェッショナル」として成長できます。

完成した現場は目に見えるカタチとして残り、お客様にとっての安心できる環境づくりに貢献するやりがいの大きな仕事です。

施工管理の役割

この施工管理という役割を通じて、株式会社荒木塗装は、建物の適切な維持保全と長寿命化を実現し、

お客様の大切な財産を守り続けることで、人々が安心して暮らせる安全で快適な社会環境の実現に貢献しています。

施工管理の仕事内容

施工管理の業務は多岐にわたりますが、主に以下のステップに沿ってプロジェクトを推進し、建物の維持保全と長寿命化に貢献します。

具体的な仕事内容

1. 事前準備

  • 工事対象となる建物の現状確認を行い、施工箇所(外壁、屋上など)の調査を実施します。
  • 必要に応じて、雨漏りやコンクリート劣化に関する調査診断を行い、施工方針を検討します。 

2. 計画の立案

  • 調査結果やお客様との打ち合わせ内容をもとに、工事スケジュール(工程)を作成し、施工計画を立てます。 
  • 外注や協力業者との連携体制を整え、必要に応じて図面の作成や修正(CAD使用可)を行います。

3. 計画の実行

  • 安全管理:作業前の危険箇所確認、作業員への安全指示、現場の安全対策の徹底
  • 品質管理:塗装・防水・コンクリート補修など各工程での品質チェック
  • 工程管理:日々の進捗確認、遅延防止のための段取り調整
  • コスト管理:材料費や人件費の把握、無駄のない現場運営の工夫 

4. 結果の確認

  • 完工前後の最終点検を実施し、仕様通りに施工されているかをチェックします。
  • お客様と現場を確認し、最終的な説明や引き渡しを行います。
  • 施工前後の写真管理や書類作成なども必要に応じて行います。 

5. 次回以降への改善点まとめ

  • 現場ごとに発生した課題や改善点を振り返り、社内マニュアルや管理指針の作成に活かします。 
  • 必要に応じて、社内の技術共有や後進指導にも携わることがあります。

1日の業務スケジュール

7:45AM

出社

7:50AM

Zoomミーティング

8:00AM

現場へ直行 → 朝礼・職人への指示出し等

10:00AM

現場でのお客様との打ち合わせなど(※日によって変動)

12:00PM

昼休憩

13:00PM

書類業務(見積作成・社内事務処理等)

16:00PM

再度現場へ → 進捗確認・終業の確認

17:15PM

定時

あなたのキャリアへのポジティブな影響

1. 一生使える“建物を守る技術”が身につく
塗装・防水・コンクリート補修といった、建物や構造物を長く安全に保つための専門スキルを習得できます。こうした知識や技術は時代に左右されず、将来にわたって高く評価される“手に職”です。

2. 劣化診断から施工管理まで、建築の全体像が見える人材に
雨漏りやひび割れなど、建物の劣化を見抜き、適切な対応を考える調査診断スキルが身につきます。企画・管理・技術を横断的に扱える人材として、建築業界でのキャリアの選択肢が大きく広がります。

3. 図面作成スキルも習得可能。スキルアップを会社が後押し
希望者には図面作成(CAD)のスキル習得支援もあり、設計寄りの業務にもチャレンジ可能。実務と学びが連動し、技術者としての成長を着実にサポートしてくれる環境です。

4. 社会に貢献できる実感が、仕事のやりがいになる
“建物の健康を守る”という目に見える成果が残る仕事。住宅から工場まで、人々の生活や仕事の場を守る誇りが、あなたのモチベーションとなります。

5. 資格取得支援でキャリアの選択肢がさらに広がる
資格取得にかかる費用の補助制度あり。着実なキャリアアップを目指したい方にとって、環境も制度も整った職場です。

こんな方におすすめ!

こんな方が活躍できます!

1. これまでの経験を活かしたい方

「前職では土木や建築現場にいた」「安全管理や工程管理をしていた」──

そんなあなたの経験は、この施工管理職でも大いに活かせます。

塗装や防水の知識がなくても大丈夫。安全意識・段取り力・現場感覚を持っていれば、スムーズにスタートできます。

2. 技術に興味がある”好奇心タイプのあなた”

「ドローンやAI、CADにちょっと興味がある」「建物の構造って面白いと思う」──

そう感じられる方なら、最新技術を取り入れながらスキルを磨いていける環境がぴったり。

希望すれば図面作成のスキルも学べて、手に職をつけたい方に最適です。

3. 誠実に、コツコツ向き合えるあなた

「誰かの役に立てることにやりがいを感じる」「丁寧な仕事がしたい」──

この仕事は、お客様の大切な財産を守る役割です。日々のチェックや声かけ、安全確認など、信頼を積み重ねていく力が活躍のカギです。

4. 新しいことに挑戦してみたい方

「同じことの繰り返しより、少しずつできることを増やしたい」──

そんな“開拓精神”を持っている方なら、現場改善や新分野へのチャレンジも楽しめるはず。

小さな成功体験を積みながら、将来のキャリアを描いていけます。

5. チームワークを大切にできるあなた

「一人で黙々より、協力して進める方が性に合ってる」──

現場では、多くの人と一緒に働きます。人と人とのつながりを大切にできる方は、職人さんとの信頼関係も築きやすく、自然と周囲に頼られる存在になります。

6. 几帳面で、細かい作業が得意な方に

「細かいところまで気づける」「資料やデータ整理が得意」──

そうした丁寧さや几帳面さは、調査診断業務や図面作成などで重宝されます。

とくに女性の方には、きめ細かい視点が活かせるポジションとしても期待されています。

この仕事をオススメしない方

1. チームワークを軽視する方

現場では職人さんや協力会社との連携が不可欠。ひとりで完結する仕事ではありません。

2. 協調性がなく、指示を聞かない方

現場の安全・品質・進行には、他人との意思疎通が重要です。自己中心的な行動は事故にもつながります。

3. ルールやマニュアルを守れない方

施工手順や安全ルールは命に関わることも。自分勝手な判断は許されません。

4. 細かい作業や記録管理が苦手な方

品質チェックや調査記録、スケジュール管理など、丁寧な作業が求められます。

5. 人との会話が極端に苦手な方

お客様や現場メンバーとのやりとりが日常的に発生するため、一定のコミュニケーション力が必要です。

6. 変化に対応するのが苦手な方

天候や現場の状況でスケジュールが変更になることも多く、柔軟な対応力が問われます。

施工管理のよくある質問

入社前に取得しておくと有利な資格はありますか?

建築施工管理技士(1級・2級)、建築士の資格などがあると、現場対応の幅が広がりますが、必須ではありません。

入社後の研修制度はどのようになっていますか?

現場でのOJT(先輩社員との同行)が中心です。希望があれば図面作成(CAD)などの外部講習参加も可能で、費用補助もあります。

CADのスキルは必須ですか?

必須ではありません。図面作成は外注することもありますし、入社後に習得することも可能です。

図面を読むのが苦手なのですが、大丈夫でしょうか?

問題ありません。先輩が丁寧に教えますし、必要に応じてスキルアップの支援も行っています。

安全管理について、特に重要なことは何ですか?

現場の危険箇所を事前に把握し、作業員への適切な指示と注意喚起を行うことです。高所作業や狭所作業があるため、安全への意識が何よりも重要です。

品質管理は具体的にどのように行いますか?

各工程ごとに仕上がりのチェックを行い、不備がないかを確認します。特に塗装・防水・コンクリート補修においては、施工後の写真記録も品質の証明になります。

職人さんとのコミュニケーションで大切なことは何ですか?

お互いをリスペクトしながら、丁寧で明確な指示を出すことです。年上の職人さんも多いため、協調性と信頼関係が重要です。

現場で女性も活躍できますか?

活躍できます。特に几帳面さや丁寧さが求められる調査業務などでは、女性の視点や対応力が大きな強みになります。

入社後、どのようなスキルが身につきますか?

建物の劣化診断スキル、塗装・防水の専門知識、図面作成技術、安全・品質・工程の総合的なマネジメント力などが身につきます。

面接ではどのようなことを重視されますか?

技術的な知識よりも、人柄や誠実さ、成長意欲を重視します。経験者はもちろん、未経験でも意欲があれば歓迎します。

職種の特徴

採用条件

給与

月給
19万円〜35万円

賞与
年1回

福利厚生・待遇

休暇・休日

  • 年間休日数:96日
  • 年末年始休暇5日
  • 夏季休暇3日

諸手当

  • 通勤手当
  • 家族手当
  • 役職手当

試用期間

試用期間:3ヶ月

採用プロセス

採用までの流れ

  1. 応募(電話・メール)
    電話またはメールでMステップ周南へ応募の意思をお知らせください。応募受付後、応募会社担当者より履歴書・職務経歴書提出の案内を行います。
  2. 書類審査
  3. 面接
  4. 適性検査
  5. 採否決定

求人の特徴

交通手段

車通勤OK バイク通勤OK

勤務日・時間

日勤 残業月20時間以内

賃金

昇給あり 賞与あり

待遇・福利厚生

社会保険完備 資格取得支援あり

募集

友達と応募OK オンライン面接可能

求人情報

事業所名
株式会社荒木塗装
仕事内容

施工管理の仕事は、建物の「維持保全」と「長寿命化」を実現することです 。  
お客様との打ち合わせに始まり、現地調査や施工計画の策定、工事の実行と現場管理、調査・診断業務、完了検査と引渡し、そしてナレッジ共有とスキルアップまで、多岐にわたる業務を担当します 。  
具体的には、安全管理、品質管理、工程管理、コスト管理(一部)を行い、雨漏り調査や建物劣化調査、報告書作成なども重要な仕事です 。 
これらの業務を通じて、お客様の建物という大切な資産を守り、人々の安心できる暮らしを支えます 。

就業場所
山口県周南市飯島町1-49
経験
塗装若しくは建設業で現場管理のある方優遇 建築若しくは土木の施工管理士資格を有する方優遇 未経験者歓迎
学歴
高卒以上
就業時間
7:45~17:15
休憩時間
休憩30分午前午後1回、昼休み60分
休日・休暇
日祭日、年末年始5日、夏季休暇3日
諸手当
通勤手当、家族手当、役職手当
加入保険
社会保険、健康保険、雇用保険、労災保険
受動喫煙防止措置事項
事務所内禁煙(指定した禁煙場所による)
特記事項
週休二日制導入に向けて検討中

応募情報

応募先
エムステップ周南
面接地
本社:山口県周南市飯島町1-49、※オンラインによる面接可
応募方法

電話及び応募フォームよりご応募ください。
エムステップ周南で1次受付いたします。

エムステップ担当
福井・橘
応募備考

書類審査
面接
適性検査有り

企業情報

事業所名
株式会社荒木塗装
事業内容

工事業務:塗装工事、防水工事、外壁改修工事。その他

調査業務:外壁調査診断、雨漏り調査診断

所在地
山口県周南市飯島町1-49
URL
株式会社荒木塗装
雇用形態
正社員
勤務地
周南市
職種
施工管理, 建設・土木・電気工事
給与
月給190,000〜
休日・休暇
日祭日、年末年始5日、夏季休暇3日