【正社員】お客様の「想い」をカタチに - 外壁保全コンサルティング営業

株式会社荒木塗装 – 外壁保全コンサルティング営業の求人

荒木塗装の職場雰囲気

株式会社荒木塗装と、独自ブランド「雨漏りクリニック」の看板です。

打ち合わせの時間は、単なる業務連絡ではなく、より良い現場づくりやサービス改善のための大切な場でもあります。
真剣に議論しながらも、時には笑顔も交えながら進むミーティングには、チームで仕事を進める心地よさがあります。

社員が日々の業務を行っている社内オフィスの様子です。
ここでは、工事の進捗管理、施工計画の作成、図面や報告書の作成、調査結果のまとめなど、施工管理に関わる重要なデスクワークが行われています。

外壁保全コンサルティング営業インタビュー

名前:山本 明弥

所属:外壁保全コンサルティング営業

入社年:2022年(3年目)

営業職として最初に任された仕事を覚えていますか?どんな内容でしたか?

はい、覚えています。最初に任されたのは、4棟ほどのアパートの外壁塗り替え工事でした。測量から見積もり作成まで、先輩に補助についてもらいながらではありましたが、メイン担当として一連の業務を経験しました。

3年目を迎えて、営業としての自分にどんな変化を感じますか?

3年目を迎え、お客様とのコミュニケーション能力が向上しただけでなく、塗料に関する専門知識や、塗装工事に付随する大工仕事に関する知識も深まってきたと感じています。日々の業務やお客様とのやり取りの中で、街中で建物を見ても「ここはこうだな」と考えるようになり、職業柄だなと感じることもあります。

外壁塗装の営業で一番大変だったエピソードを教えてください

特に「これが一番大変だった」という強烈なエピソードは今のところありませんが、お客様とのコミュニケーションにおいては、時折、お互いの認識がなかなか噛み合わないことや、「言った言わない」という状況が生じることがあります。また、塗装後の仕上がりイメージをお客様に正確にお伝えすることの難しさは常に感じており、事前にニュアンスをしっかり伝えることの重要性を痛感しています。

逆に、「この仕事をしていて良かった!」と感じた瞬間はいつでしたか?

お客様のもとに何度も足を運び、じっくりとお話をさせていただく中で、最終的に「荒木塗装さんなら信頼できるから」とご契約いただけた瞬間は、やはり「この仕事をしていて良かった!」と心から喜びを感じます。すべてがそう簡単にはいきませんが、お客様との信頼関係を築けた結果としてご依頼いただけた時は、大きなやりがいを感じますね。

未経験で入社した場合、どんな研修やサポートがありますか?

正直なところ、私が入社した当時は、体系的な研修制度はほとんどありませんでした。先輩もすぐにお辞めになったため、実践の中で仕事を覚えていったという感じです。しかし、その経験があるからこそ、これから入社される方には、私がこれまでに培ってきた知識やノウハウを一通りしっかりと教えたいと考えていますので、安心してください。

お客様と接する中で心がけていることはありますか?

お客様と接する際には、まず言葉遣いに気をつけています。お客様はご年配の方に限らず様々ですが、どのようなお客様に対しても、親しみを込めた対応の中にも礼儀を忘れず、失礼のない態度を心がけています。

チーム内の雰囲気や先輩・上司との関係について教えてください。

普段は事務所での作業やお客様との打ち合わせが中心ですが、工事が始まると職人さんたちと連携を取ります。特に当社の民家塗装は固定の社員職人が担当するため、職人さんたちとは非常に良い関係が築けており、意思疎通もスムーズで、仕事がしやすい環境です。

日々のスケジュールはどのように組み立てていますか?

営業のスケジュールは、日によって本当に様々です。基本的には、お客様からのご依頼やアポイントメントに合わせて自分で組み立てています。空いた時間には事務所で見積もり作成や資料作成などの事務作業を行っています。

荒木塗装ならではの営業の強みや提案しやすさはどんなところにありますか?

当社の最大の強みは、やはり「品質」です。長年の実績に加え、特に民家の塗装に関しては下請け業者を使わず、すべて自社の社員職人が責任を持って施工しています。これにより、私ども営業と職人との連携も密に取れ、お客様にご満足いただける高い品質を安定して提供できる点が、他社との大きな違いであり、自信を持ってご提案できるポイントです

営業として必要だと感じるスキルや心構えは何ですか?

営業として必要だと感じるのは、まずお客様のお話を真摯に「聞く」姿勢、そして「熱意」を持って何度もお客様のもとへ足を運ぶ「粘り強さ」です。1回の訪問でご契約に至ることは稀ですので、諦めない心構えが非常に大切だと感じています。お客様から様々なご意見やご要望をいただくこともありますが、それらをしっかりと受け止め、誠実に対応していくことも重要です。

仕事を通じて成長したと感じる場面はありますか?

日々の業務を通じて、お客様とのコミュニケーション能力が向上したのはもちろんですが、塗料の種類や特性、さらには塗装に関連する建築知識など、専門的な知識が格段に深まりました。以前は理解できなかった専門的な内容も把握できるようになり、お客様へのご提案の幅が広がったと実感しています。

これから入社してくる後輩に伝えたいメッセージはありますか?

もしあなたがこの業界、特に当社の営業としてキャリアをスタートされるのであれば、最初は何も分からなくても全く心配ありません。私自身、入社当時は手探りで仕事を覚えていきましたが、それでもきちんと業務をこなせるようになっています。むしろ、これからは私がしっかりとサポートしますので、もっとスムーズにスキルアップできるはずです。どんな方でも歓迎しますし、人が増えればチームとして得意分野を活かしあったり、業務を分担したりすることも可能になります。人員が増えることで、お客様への対応力もさらに向上すると期待しています。

求人の特徴

交通手段

車通勤OK バイク通勤OK

勤務日・時間

日勤 残業月20時間以内

休暇

日曜休み

賃金

昇給あり 賞与あり

待遇・福利厚生

社会保険完備 資格取得支援あり

募集

友達と応募OK オンライン面接可能

求人情報

事業所名
株式会社荒木塗装
仕事内容

この仕事は、お客様の大切な建物を守り、その価値を高めるための塗装工事をトータルでサポートするコンサルティング営業です 。  
具体的な仕事内容は、お客様へのアプローチとヒアリングによるニーズ把握、現地調査とプランニング、提案と見積もり、契約と社内連携、工事サポートと完了手続き、そしてアフターフォローと長期的な関係構築というステップで進められます 。  
お客様の期待や要望を丁寧にヒアリングし、専門知識と経験に基づいた最適なプランを提案し、工事の進捗を管理し、完了後も継続的な関係を築くことで、お客様の満足度向上と信頼関係の構築を目指します 。

就業場所
山口県周南市飯島町1-49
経験
各種営業の経験がある方、優遇
学歴
高卒以上
就業時間
7:45~17:15 
休憩時間
休憩30分午前午後1回、昼休み60分
休日・休暇
年間休日数:96日、日祭日、年末年始5日、夏季休暇3日
諸手当
通勤手当、家族手当、役職手当
加入保険
社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙防止措置事項
事務所内禁煙(指定した喫煙場所による)
特記事項
週休2日制導入に向けて検討中

応募情報

応募先
エムステップ周南
面接地
本社:山口県周南市飯島町1-49、※オンラインによる面接可
応募方法

電話及び応募フォームよりご応募ください。
エムステップ周南で1次受付いたします。

エムステップ担当
福井・橘
応募備考

書類審査
面接
適性検査有り

企業情報

事業所名
株式会社荒木塗装
事業内容

工事業務: 塗装工事、防水工事、外壁改修工事 その他

調査業務: 外壁調査診断、雨漏り調査診断

所在地
山口県周南市飯島町1-49
URL
株式会社荒木塗装
雇用形態
正社員
勤務地
周南市
職種
営業, 営業・販売・サービス, 建設・土木・電気工事
給与
月給190,000円〜350,000円
休日・休暇
年間休日数:96日、日祭日、年末年始5日、夏季休暇3日