
会社説明
岡田支店長は中外テクノスに入社した際、化学の知識も資格も何もない状態でした。
今でこそ「未経験でも大丈夫」と言っていますが、それは私自身がその道を歩んできたからこそ言える言葉です。
中外テクノスは、環境分析やインフラ診断を通じて社会を支える「総合検査サービス企業」です。
形に残る製品を作るわけではありません。私たちが提出する一枚の報告書が、地域の環境保全に役立つ、いわば「社会の裏方」としての役割を担っています。
なぜこの会社が存在するのか。
それは、正確なデータで社会の信頼を支えるためです。
もし誰かが見逃した「小さな異常」が後に大きな環境事故につながれば、企業の信用も地域の暮らしも守れなくなります。私たちの仕事は、そうした事故を未然に防ぐことで、「社会の安全と安心」を守っています。
また、人材育成にも力を入れています。
私自身も20年この会社で成長させてもらったからこそ、次の世代に「どこへ行っても通用する力」をつけてあげたい。だからこそ、資格取得支援や教育に力を入れています。たとえ会社を離れても、一人ひとりが社会で価値ある人材として活躍してくれたら、それがまた社会全体の質を高める循環になると信じています。
「真面目に、誠実に、社会の役に立ちたい」。
そんな想いに共感してくれる仲間と共に、これからもこの地域の環境と未来を支えていきたい。
それが、私たちがこの会社を続けている理由です。
社会貢献
目に見えない環境の状態を「数値」という客観的なデータにすることで、地域の安全と企業の信頼を守る重要な役割を担っています。工場排水や大気、排ガスなどの計測業務を通じて、公害防止やSDGsへの貢献、カーボンニュートラルの推進といった社会的な取り組みに直接関わっています。地域の環境保全に貢献し、人々が安心して暮らせる社会づくりを支えている仕事です。
計測技術員
工場などから排出される水質や大気の状態が、法律や環境基準を守っているかどうかを「正確なデータ」で可視化するサービスを提供しています。
もしこのような正確な計測やデータ管理が行われなければ、地域の環境保全は形だけのものとなり、見えない公害やリスクが拡大する恐れがあります。企業側も、自社の環境対策の取り組みが正しく社会に証明できなくなってしまいます。
この問題を解決するために、私たちは専門のサンプリング技術と正確な計測業務を提供しています。
具体的には、工場排水、河川水、海水、大気、排ガスなどを現場で採取し、そのサンプルを信頼できる分析機関へ送り、データを通じて客観的に環境状態を可視化します。
さらに、国家資格取得を推奨・支援し、社員一人ひとりが高い専門性を持った「環境のプロフェッショナル」として活躍できる体制を整えています。
私たちがこの事業を行う理由は明確です。環境保全は地域社会全体の持続可能な未来に直結する責任ある仕事だからです。
そのため、中外テクノスは単なる計測作業にとどまらず、SDGsやカーボンニュートラルといった社会的な目標にも貢献し、地域の安心・安全な暮らしを支える一翼を担っています。
また、「データによる信頼性」を企業や行政に届けることで、透明性のある事業活動や環境対策が進む土台作りにも貢献しています。
計測技術員の仕事は、目には見えない「環境の質」を守る、社会的意義の大きな仕事です。社員一人ひとりの誠実な取り組みが、地域と企業の未来に大きな価値を生み出しています。
中外テクノスの企業データ
従業員数
企業全体の人数:1,012名
山口支店の人数:18名
年齢層の割合(山口支店)

男女比(山口支店)
