
周南高原病院では、患者様一人ひとりとじっくり向き合える【看護師/正社員】を募集しています。
私たちは、急性期治療を終えた患者様が安心して長期療養を送れるよう、慢性期医療と高齢者介護を支えています。
点滴や採血、服薬管理といった医療ケアに加え、介護医療院では生活支援やレクリエーションのサポートも担当。
慌ただしい急性期病院とは異なり、落ち着いた環境で「寄り添う看護」を実践できるのが特徴です。
残業ほぼなし・日勤の場合は16:30退勤・有給取得率80〜90%と働きやすく、離職率はわずか2%。家庭や子育てと両立しながら長く安心してキャリアを築ける職場です。
求人情報を動画でチェック
看護師の目的
周南高原病院の看護師としての目的は、急性期の治療を終えた患者様が、安心して穏やかな療養生活を送れるよう支援することです。
当院は急性期病院の後方支援を担い、慢性期医療と高齢者介護の両面から患者様を支えています。
・寄り添う看護を実践し、患者様やご家族と長期的な信頼関係を築くこと
・落ち着いた環境でチームワークを大切にしながら、心に余裕を持ってケアを提供すること
・安心して働ける環境(有給取得率の高さ・休みやすさ)を活かし、長く続けられる看護を実現すること
看護師の役割
急性期の治療を終えた患者様が、安心して穏やかな療養生活を送れるよう支援し、慢性期医療と高齢者介護の分野で地域社会を支える存在として貢献します。
患者様やご家族との長期的な信頼関係を築き、寄り添う看護を実践することで、単なる医療提供にとどまらず「安心」と「尊厳ある暮らし」を守る医療を実現します。
これにより、地域の高齢化社会における医療・介護の課題に応え、ご家族の安心や地域全体の福祉の向上に寄与していきます。
看護師の仕事内容
具体的な仕事内容
1. 事前準備
担当する患者様の状態やケア計画を確認し、申し送りを受けて当日の業務を把握します。
点滴・採血・注射に必要な物品や、経管栄養・中心静脈栄養の準備などを整え、安全に業務を進められるよう環境を整備します。
2. 医療的ケア
点滴・採血・注射の実施
経管栄養・中心静脈栄養の管理
尿道カテーテルの管理
バイタルサインチェック、服薬管理
患者様の体調変化に目を配り、必要な医療処置を行います。
3. 生活支援・介護ケア
介護医療院では、患者様の日常生活を支えるために食事・排泄・清潔保持などのサポートを行います。
また、レクリエーション活動を通じて、患者様の心身の活性化や交流を促すことも大切な役割です。
4. 環境整備と安全管理
病室や療養環境を清潔で快適に保ちます。
医療機器の確認や物品管理を行い、安心して療養できる環境を維持します。
5. 記録・情報共有
観察した患者様の状態や行った処置を正確に記録し、チーム内で共有します。
体調の変化や気づいた点を報告することで、医師やスタッフと連携しながら安全なケアを実現します。
6. チームケアの推進
医師、看護師、介護士など多職種と協力しながら、患者様一人ひとりに寄り添った看護を実践します。
急性期のような慌ただしさは少なく、落ち着いた環境で「じっくり向き合う看護」ができます。
1日の業務スケジュール
日勤の場合
出勤・情報収集
申し送り
介護士と協力しておむつ交換や清潔ケア
点滴の更新やバイタルチェック
昼食介助
昼休憩
検温・入浴介助・翌日の点滴や薬の準備
申し送り
退勤
あなたのキャリアへのポジティブな影響
1. 高齢者看護・慢性期医療の専門性を確立できる
急性期とは異なる慢性期医療や高齢者介護に関する知識・経験を積むことで、看護師としての専門分野を広げられます。将来的に在宅医療や介護分野でも活躍できるスキルが身につきます。
2. 長期的なキャリア形成につながる
患者様とじっくり向き合う経験を重ねることで、信頼関係の築き方や寄り添う看護の実践力が養われます。これは看護師としての基盤となり、キャリアを通じて大きな財産となります。
3. 研修・学びの機会が豊富
院内外での研修参加が推奨されており、学習意欲を持つスタッフ同士で刺激を受けながら成長できる環境です。新しい知識やスキルを学び続けられることが、将来的なキャリアアップにつながります。
4. ワークライフバランスを実現しながら成長できる
残業が少なく休暇も取りやすいため、家庭やプライベートを大切にしながら働けます。無理のない環境で働き続けることで、キャリアを中断することなく長期的に積み重ねることが可能です。
こんな方におすすめ
こんな方が活躍できます!
1. 家庭や子育てと仕事を両立させたい方
周南高原病院には、実際に子育て中の看護師が多数在籍しています。
例えば「子どもが急に熱を出した」という時でも、お互いにフォローし合える文化が根付いているので安心です。
残業ほぼなし・有給取得率80~90% という働きやすさもあり、家庭と両立しながらキャリアを続けたい方にぴったりです。
2. 患者様とじっくり向き合う看護をしたい方
急性期病院のように時間に追われることが少なく、患者様の平均在院日数は250~300日。
「一人の患者様と長い時間をかけて関われる」という点が大きな魅力です。
「患者様とお話をしながら検温をする」「ご家族と一緒に生活リズムを整える」といった関わりの中で、看護の本質である“寄り添う姿勢” を実践できます。
3. 良好な人間関係の職場で働きたい方
人間関係のストレスが少ないことも当院の大きな特徴。
看護師・介護士・リハビリスタッフなど多職種が協力し合い、「お互い様」で支え合う雰囲気 があります。
人間関係が良好なので定着率も高く、安心して長く働き続けられます。
この仕事をオススメしない方
1. 最先端の急性期医療に携わりたい方
当院は慢性期医療が中心のため、高度急性期のスキルアップを最優先する方には不向きです。
2. 仕事を最優先にしたい方
プライベートや家庭を大切にする文化が根付いており、「仕事第一」という価値観の方には馴染みにくいかもしれません。
3. 転職を頻繁に繰り返している方
長く腰を据えて患者様と関わることを大切にしているため、短期的な転職を繰り返す方には不向きです。
4. スピード感のある環境で働きたい方
当院は落ち着いた環境でじっくり看護できる病院のため、スピード重視で次々と対応したい方には物足りなく感じる可能性があります。
5. 一人で黙々と働きたい方
看護師・介護士・リハビリスタッフなど多職種との連携が多いため、チームワークが苦手な方には向いていません。
6. 患者様と深く関わるのが苦手な方
平均在院日数が250〜300日と長いため、長期的に信頼関係を築くことに抵抗がある方には難しいかもしれません。
看護師のよくある質問
-
入社までに勉強しておいた方が良いことはありますか?
-
特別な準備は必要ありません。高齢者医療や慢性期医療に関心を持っていただければ十分です。
-
入社後の研修はありますか?
-
はい。院内での研修やOJTがあり、未経験の方やブランクのある方でも安心してスタートできます。
-
応募資格は何ですか?
-
正看護師資格をお持ちの方であればご応募いただけます。経験は問いません。
-
残業はありますか?
-
基本的にほとんどありません。定時退勤が可能です。
-
有給休暇は取りやすいですか?
-
はい。有給休暇取得率は80~90%で、急なお休みにも柔軟に対応しています。
-
育児や家庭との両立はできますか?
-
できます。子育て中の職員が多く、互いにサポートし合う文化があります。
-
患者様はどのような方が多いですか?
-
急性期治療を終えた高齢者の方が中心で、在院日数は250~300日と長期です。
-
キャリアアップは可能ですか?
-
はい。慢性期医療や高齢者看護の専門性を磨けるほか、研修参加の機会も多くあります。
-
ブランクがあるのですが大丈夫でしょうか?
-
大丈夫です。OJTや研修で丁寧にサポートしますので安心してください。
職種の特徴

採用条件
給与
月給
193,000円〜267,500円
賞与
年2回(計4ヶ月分)
福利厚生・待遇
休暇・休日
- 年間休日数:99日
諸手当
- ベースアップ手当:8,000円
- 扶養手当
- 住宅手当
- 夜勤手当:16,000円/回 月3〜4回
試用期間
試用期間:3ヶ月
採用プロセス
採用までの流れ
- 応募(電話・メール)
電話またはメールでエムステップ周南へ応募の意思をお知らせください。応募受付後、エムステップ周南の担当者より履歴書提出の案内を行います。 - 書類選考
- 面接
- 採否決定