高速鉄道や産業機械にも使われる製品を開発!【製造技術募集】

TDパワーマテリアル株式会社 – 製造技術の求人

TDパワーマテリアル株式会社は、株式会社トクヤマ65%、DOWAメタルテック株式会社35%出資の安定企業として、世界トップクラス品質の「窒化アルミニウム製品」を製造しています。

脱炭素社会の実現や社会インフラに欠かせない「窒化アルミニウムセラミック基板」。その製造において、製造技術職は“どう作るか”を考え、現場と協力しながら製造プロセスの設計や改善を担います。

「ものづくりに携わりたい」「技術職として成長したい」そんな想いがあれば、経験は問いません。未経験からチャレンジできる正社員募集です。

求人情報を動画でチェック

製造技術の目的

「電気は通さず、熱は効率よく逃がす」という特殊な機能を持つ窒化アルミニウムセラミック基板を、高い信頼性と品質でお客様に提供することです。

この基板は、高速鉄道や産業機械など、電力を大量に使用する社会インフラの心臓部で活躍しています。

あなたの手掛ける製品が、大電力制御の現場で熱による故障を防ぎ、エネルギー効率を最大化させることで、省エネルギー社会の実現や温室効果ガス(二酸化炭素)削減といった地球規模の課題解決に貢献します。

また、製造技術というポジションでは、最先端の技術に触れながら、製造現場と一体となって課題を解決する力を養い、ものづくりのプロフェッショナルとして成長していくことができます。

「未来を支える社会インフラの安定稼働と省エネ化」を縁の下から支えることが、この仕事の最大の使命です。

製造技術の役割

TDパワーマテリアル株式会社は、高信頼・高機能な窒化アルミニウムセラミック基板の生産・品質改善を通じて、社会インフラの安定稼働と省エネルギー化を実現し、脱炭素社会の構築と持続可能な未来に貢献します。

製造技術の仕事内容

具体的な仕事内容

1. 事前準備

新規製品の開発依頼や既存製品の不具合改善などの要望に応じて、材料の仕様や形状、厚みなどの要件を確認します。社内の製造現場や設備担当と連携しながら、技術的な条件を整理します。

2. 計画の立案

お客様の要求に基づいて、製造方法や設備条件、金型の仕様などを検討します。たとえば、シート状の材料を金型で打ち抜いて成形し、焼成(やきもの)工程を通じて製品を完成させるプロセスを設計します。品質や生産性を確保するためのプロセス改善や設備変更も視野に入れて検討を進めます。

3. 計画の実行

設計した製造プロセスに基づいて、試作・検証を行います。トライアンドエラーを繰り返しながら、最適な製造条件を確立します。また、設備担当・製造スタッフと連携しながら量産移行を支援し、安定した生産体制を構築します。

4. 結果の確認と継続的改善

歩留まり(良品率)や品質データを日々チェックし、問題があれば原因を究明し、改善策を実施します。短期的なトラブル対応と並行して、中長期的には品質・生産性のベースアップを図る改善活動を継続します。

5. チーム連携と現場協働

4〜5人の技術メンバーを中心に、製造や品質管理、設備部門と協力して業務を進めます。現場に足を運び、直接コミュニケーションをとりながら、チーム一丸で課題解決にあたることが求められます。

6. 次回以降へのフィードバックと技術蓄積

開発・改善で得られた知見を社内に蓄積し、次のプロジェクトに活かせるようにナレッジ共有を行います。技術の標準化やノウハウの共有によって、全体の技術力向上に貢献します。

1日の業務スケジュール

8:30AM

出社・朝礼

8:40AM

製造現場で担当者と歩留まり改善や品質チェック

成形

製造現場で担当者と歩留まり改善や品質チェック

11:30AM

製品状況を確認するミーティング

12:00PM

昼休憩

13:00PM

現場での改善活動や顧客との打ち合わせ、データ分析などデスクワーク

15:00PM

小休憩

15:10PM

現場での改善活動や顧客との打ち合わせ、データ分析などデスクワーク

17:15PM

その日の進歩を共有

17:30PM

退勤

あなたのキャリアへのポジティブな影響

1. 課題解決力が飛躍的に伸びる
日々の業務は「不具合の原因究明」や「製造条件の最適化」といった、答えのない課題に取り組む連続です。問題の本質を見抜き、最適解を導く力が磨かれ、どの業界でも通用する課題解決能力が身につきます。 

2. リーダーシップが自然に育つ
製造現場、設備、品質など複数の部署と連携しながらプロジェクトを進めるため、調整力や意思決定力が求められます。その中で、チームを引っ張る立場としての視点や責任感が養われ、将来のマネジメント力へとつながります。 

3. 実行力と推進力が身につく
机上の設計だけでなく、現場での試作や改善活動を通じて、自ら考え、動き、結果を出す経験を積み重ねられます。こうした「自ら動く姿勢」は、どの職種にも通用する実行力・推進力の基盤となります。 

4. コミュニケーション力が鍛えられる
製造部門と日々のやり取りを行い、設備担当や時には顧客とも直接対話を行うため、技術的な内容をわかりやすく伝える力、意見をまとめる力が自然と鍛えられます。これにより、社内外で信頼される技術者としてのキャリアが築けます。 

5. 将来のキャリアパスが広がる
製造・品質・設備といった複数分野を横断しながら技術力を深められるため、将来的には製造技術のスペシャリスト、品質保証のリーダーへのステップアップも可能です。 

こんな方におすすめ

こんな方が活躍できます!

1. コツコツと真面目に取り組むことが得意な方

「丁寧に作業を続けるのが好き」「着実に成果を積み重ねることにやりがいを感じる」——そんな方は、製品の品質を守り続けるこの仕事にぴったりです。

一つひとつの細かい工程が、最終的に“社会インフラを支える製品”につながる。その実感は大きなやりがいになります。

2. チームで協力しながら仕事を進めたい方

「人と関わるのが好き」「誰かと一緒に目標を目指したい」——そう感じるあなたには、現場と一体で進める製造技術の仕事が向いています。

製造、設備、品質など社内の多くの部署と関わるため、自然とチームワーク力やリーダーシップが磨かれます。

3. 変化に柔軟に対応できる方

製造の現場では、予期しないトラブルが起こることもあります。そんな時、「まずやってみよう」「なんとかしよう」と前向きに取り組める方は、現場でも頼られる存在になります。

現場の声を聞きながら改善に取り組む姿勢は、信頼される技術者への第一歩です。

4. モノの仕組みを知るのが好きな方

子どもの頃から「これってどうやって作られてるんだろう?」と気になるタイプの方には、ぴったりの環境です。

実際に製品ができるまでのプロセスに関わり、試行錯誤しながら改善していく日々は、まさに「ものづくり好き」にはたまらない魅力があります。

5. 自分の手で何かを改善したいと思う方

「指示された通りにやるだけじゃ物足りない」「もっと良くできないかな?」と感じるあなたにこそ、この仕事は向いています。

製造現場で起きている“ちょっとした違和感”を拾い上げ、形にしていける。あなたの改善提案が、製品の品質や生産性を左右するキーポイントになります。

6. 地道な努力がちゃんと形になる仕事がしたい方

派手な仕事じゃなくてもいい。でも、「自分のやってきたことが誰かの役に立ってる」と実感できる仕事がしたい。そんなあなたに最適な職場です。

あなたが改善した製造工程が、最終的には新幹線や産業機械の安定稼働につながる——そんな誇りを持てる“縁の下の力持ち”の仕事です。

この仕事をオススメしない方

1. 自分のやり方や意見に固執し、自分一人で仕事を進めたい人

周囲とのすり合わせや柔軟な対応が多い仕事のため、独断的な姿勢ではうまくいきません。

2. チームで協力するよりも、個人プレーを好む「俺が俺が」というタイプの人

製造・設備・品質など多くの関係者と連携する必要があるため、協調性が求められます。

3. 周囲との和を大切にできない、自分勝手な行動をとる人

一人の行動が品質や生産に大きな影響を与えるため、チームワークを乱す姿勢は不向きです。

4. すぐに結果が出ないとイライラしてしまう人

改善やトライは時間がかかることも多く、粘り強く取り組む姿勢が重要です。

5. 細かいことに注意を払うのが苦手な人

ちょっとしたミスや見落としが大きな品質トラブルにつながるため、丁寧な仕事が欠かせません。

6. 人と話すことを極端に避けたい人

製造現場や他部署との連携、時にはお客様とのやりとりもあるため、最低限のコミュニケーション力は必要です。

製造技術のよくある質問

未経験でも本当に大丈夫ですか?

ものづくりが好きで、前向きに学ぶ姿勢があれば未経験でも歓迎です。

仕事のやりがいはどんなところにありますか?

高速鉄道など社会インフラを支える製品に関われること、そして自分の改善提案が製品品質に直結するところにやりがいを感じる人が多いです。

チームで働く雰囲気はどうですか?

部署を越えて連携する風土があり、フラットで相談しやすい職場です。女性社員も活躍しています。

どんな人が向いていますか?

真面目にコツコツ取り組める方、チームで協力できる方、トラブルにも冷静に対応できる方が活躍しています。

女性でも働きやすい職場ですか?

技術部門では女性も多く活躍しています。性別に関係なく、実力で評価される環境です。

職種の特徴

採用条件

給与

月給
24万2千円〜26万8千円

賞与
年2回(計4.35ヶ月)

福利厚生・待遇

休暇・休日

  • 年間休日数:125日
  • 土曜日、日曜日、祝日、その他
  • 年末年始休み(12/29〜1/3)

諸手当

  • 通勤手当
  • 時間外手当
  • 家族手当
  • 住宅手当
  • 資格手当 ※当社規定資格
  • 習熟手当
  • プロジェクト手当
  • 年末年始手当

試用期間

試用期間:6ヶ月

採用プロセス

採用までの流れ

  1. 応募(電話・メール)
    電話またはメールでエムステップ周南へ応募の意思をお知らせください。応募受付後、応募会社担当者より履歴書提出の案内を行います。
  2. 書類選考
  3. 面接
  4. 採否決定

詳しい情報はこちら

求人の特徴

交通手段

車通勤OK バイク通勤OK

勤務日・時間

日勤

休暇

年間休日120日以上 年間休日125日以上 土日祝休み 日曜休み 土日休み

賃金

昇給あり 昇格あり 賞与あり 交通費規定支給 退職金あり

働き方

転勤なし フレックス勤務

待遇・福利厚生

住宅手当あり 社会保険完備 産休・育休取得実績あり

職場環境

制服付与 子育てママ活躍中

募集人材の特徴

新卒 社会人経験10年以上歓迎 40代以上も応募可 U・Iターン歓迎 経験・資格が活かせる

求人情報

事業所名
TDパワーマテリアル株式会社
仕事内容

パワー半導体用の放熱絶縁基板を、安定して高品質に生産するための製造プロセスを設計・改善する仕事です。新製品の立ち上げでは、材料や金型、焼成条件などを検討し、試作・評価を重ねて最適な製造方法を確立します。また、既存製品の歩留まり改善や品質向上に向けて、製造現場と連携しながら課題を分析・解決します。設備担当や品質管理など他部門とのチームプレーを通じて、より良いものづくりを追求できる仕事です。

就業場所
山口県周南市三笹町29-17
経験
経験:不問(向上意欲を持って、何事にも前向きに取り組める方。現状を是とせず、改善しようとするチャレンジ精神がある方。) 資格:不問(危険物取扱者乙種第4類があれば尚可)
年齢制限
〜35歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
学歴
専門卒以上
就業時間
8:30〜17:30
休憩時間
1時間
就業日
当社年間カレンダーによる
休日・休暇
年間休日数:125日、土曜日、日曜日、祝日、その他、週休二日制(毎週)、年末年始休み(12/29〜1/3)
諸手当
通勤手当、時間外手当、交替手当、家族手当、住宅手当、資格手当※当社規定資格、習熟手当、プロジェクト手当、年末年始手当
加入保険
雇用、労災、健康、厚生、長期障害所得補償保険 退職金制度:あり 勤続5年以上
時間外
月平均19時間程度
受動喫煙防止措置事項
屋内禁煙(屋外に喫煙所あり)

応募情報

応募先
エムステップ周南
面接地
山口県周南市三笹町29-17
応募方法

電話及び応募フォームよりご応募ください。
エムステップ周南で1次受付いたします。

エムステップ担当
福井・橘

企業情報

事業所名
TDパワーマテリアル株式会社
事業内容

窒化アルミニウムセラミック基板の製造販売

所在地
山口県周南市三笹町29-17
URL
TDパワーマテリアル株式会社
雇用形態
正社員
勤務地
周南市
職種
製造・生産・保全, 技術者
給与
月給24万2千円〜26万8千円
休日・休暇
年間休日数:125日、土曜日、日曜日、祝日、その他、週休二日制(毎週)、年末年始休み(12/29〜1/3)