現場経験を次のキャリアへ!クレーン教習指導員(正社員)|教育未経験OK

株式会社トモタ 新南陽クレーン教習所 – クレーン教習指導員の求人

代表取締役 友田 裕

企業概要

私たち株式会社トモタは、自動車学校、クレーン教習所、そして警備事業を三本柱とし、約60年にわたり地域の安全と人々の暮らしを支えてまいりました。私たちが何よりも大切にしているのは、会社の規模ではなく、「全員が家族である」という温かい一体感です。

私が会社を引き継いだのは、約20年前。先代である父が突然経営の一線を退いたことがきっかけでした。それまで私はグループ内の別会社におり、自動車学校や警備の事業には一切ノータッチ。社員との面識もほとんどない中、ある日突然、全ての経営を任されることになりました。業界のことは何も分からず、最初の5年間は、まさに「雪の上をノーマルタイヤで走る」ような暗中模索の日々でした。

転機となったのは、全国の自動車学校経営者が集まる勉強会への参加です。同じ悩みを持つ他県の仲間たちと情報交換を重ね、経営について猛勉強しました。そこで得た知識と繋がりが、少しずつ私を経営者として育ててくれたのです。

今、自動車学校業界は「少子化」という大きな課題に直面しています。しかし、免許取得者というパイが減るなら、私たちは自動車学校が持つリソースを活かして、新しい仕事を創り出せばいいと考えています。高齢者講習や、今後は外国人向けの免許切り替えサポートなど、時代の変化にしなやかに対応し続けます。

私たちの目指す「家族みたいな経営」は、日々の文化にも表れています。「同じ釜の飯を食う」という言葉通り、昼食の弁当を会社で提供したり、今では珍しくなった社員旅行や花見、忘年会も続けたりしています。仕事以外の場でこそ生まれる一体感が、チームワークの源になると信じているからです。

社員には「失敗を恐れず自由にやりなさい。嘘をつかず、隠し事をしなければ、会社が全部助ける」と伝えています。私たちが求めるのは、特別なスキルよりも、「誠実であること」、そして「長く一緒に働いてくれること」。一度仲間に加わったらずっと大切にしたい。そんな思いで、皆さんをお待ちしています。

クレーン教習指導員

株式会社トモタは、クレーンやフォークリフトなどの重機を安全に操作できる人材を育成する教習事業を行っています。建設や物流の現場では、深刻な人手不足とともに、操作ミスや安全意識の低下による労働災害が社会問題となっています。私たちはその課題を、「安全に働ける技術を持つ人を育てる」ことで解決しています。

クレーン教習指導員の役割は、単に資格取得を支援するだけではありません。受講生が現場で安全に作業できるよう、技術と安全意識の両方を身につけてもらうことが目的です。実技では実際の重機を使い、操作の基本から安全確認の重要性まで丁寧に指導します。学科では、機械構造や法令、安全基準などをわかりやすく教え、事故を防ぐための正しい知識を伝えます。

この事業を通じてトモタが提供しているのは「命を守る教育」です。どんなに優れた設備や機械があっても、それを扱う人の安全意識がなければ、現場の安心は守れません。だからこそ私たちは、地域の産業を支え、働く人の安全を守るために、教育の力で社会に貢献しています。

クレーン教習指導員は、「教えること」で人の成長を支え、「育てること」で地域の安全と産業を守る、まさに“安全教育のプロフェッショナル”です。

社会貢献

株式会社トモタのクレーン教習指導員の仕事は、地域社会への大きな貢献につながっています。

この仕事は、単に資格取得をサポートするだけでなく、「安全に働ける人材を育てる」ことで労働災害を防ぎ、地域の産業を支える重要な役割を担っています。

建設・物流・製造など、社会インフラを支える現場では、重機の安全な操作が欠かせません。指導員の教育を受けた受講生が、現場で安全に作業を行うことで、事故を未然に防ぎ、多くの命と地域の経済活動を守ることにつながります。

つまり、トモタの教習事業は、「安全文化を広げ、地域社会の安心と発展を支える」社会貢献型の仕事です。

トモタ(グループ計)のデータ(2025年10月現在)

従業員数

95名

年齢層の割合

年齢層に割合

男女比

男女比

面接AIアシスタントが「株式会社トモタ 新南陽クレーン教習所」の面接内容を予想し回答のポイントを解説します。上記、「面接AIアシスタント」ボタンを押してAIアシスタントを開始してください。

本機能はLINE連携アカウントに面接の想定質問及び回答のポイントを送信します。
ご利用には会員登録及びLINEの友だち登録が必要です。

求人の特徴

交通手段

車通勤OK バイク通勤OK

勤務日・時間

日勤 定時退社 時短勤務ok 残業月20時間以内

休暇

日曜休み 家族都合休OK

賃金

昇給あり 昇格あり 賞与あり 交通費規定支給 退職金あり

働き方

転勤なし

待遇・福利厚生

研修制度あり 社員食堂・食事補助あり 社会保険完備 資格取得支援あり

職場環境

制服付与 男性が半数以上

募集人材の特徴

社会人経験10年以上歓迎 ブランクOK 学歴不問 職種未経験歓迎 業界未経験歓迎 40代以上も応募可 50代以上も応募可 U・Iターン歓迎 経験・資格が活かせる

募集

オンライン面接可能

求人情報

事業所名
株式会社トモタ 新南陽クレーン教習所
仕事内容

クレーン教習指導員は、クレーンやフォークリフトなどの重機操作に関する実技・学科教習を担当し、安全で正確な操縦技術を受講生に指導します。入社後は、講習コースの設営や受講生の誘導といった補助業務からスタートし、先輩指導員の授業を見学しながら教え方を学びます。その後、指導資格を取得し、実技講習や学科講義をメインで担当。働きながら新しい重機免許を取得することも可能です。現場経験を活かして「教えるプロ」へと成長できる、地域産業の安全を支えるやりがいのある仕事です。

就業場所
山口県周南市新田 2-6-1 新南陽クレーン教習所
給与
月給204,000円〜264,000円
経験
以下のいずれかの資格をお持ちの方 ・クレーン運転士免許 ・移動式クレーン運転士免許 ・玉掛け ・フォークリフト ・高所作業車運転者
年齢制限
39歳まで(長期勤続によるキャリア形成のため)
学歴
高卒以上
就業時間
7:30〜19:30の間で平均8時間程度 (変形労働時間制により、繁忙期と閑散期で3.5時間~11時間の変動がある。) (1ヶ月単位の変形労働制)
休憩時間
60分
休日・休暇
年間休日数:115日(2024年実績)、日曜祝祭日、土曜(月に一回程度出勤有り)
諸手当
資格手当、家族手当
加入保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
時間外
月4時間程度
受動喫煙防止措置事項
屋内に喫煙室設置(喫煙室以外禁煙)

応募情報

応募先
エムステップ周南
面接地
株式会社トモタ(山口県周南市新田2丁目6-1)
応募方法

電話及び応募フォームよりご応募ください。
エムステップ周南で1次受付いたします。

エムステップ担当
福井・橘

企業情報

事業所名
株式会社トモタ
事業内容

・自動車教習所
・クレーン教習所
・警備事業
・レンタカー事業

所在地
山口県周南市新田2-6-1 新南陽クレーン教習所
URL
株式会社トモタ 新南陽クレーン教習所
雇用形態
正社員
勤務地
周南市
職種
教育・研修, その他教育・研修
給与
月給204,000円〜264,000円
休日・休暇
年間休日数:115日(2024年実績)、日曜祝祭日、土曜(月に一回程度出勤有り)